アウトドアで使うコレールとは?どういうものかなど説明しております。キャンプ&アウトドアライフを安全に楽しくするための用語辞典&ウィキです。使用例や通販情報も掲載しております。初心者の理解と装備準備にお役立てください。こちらは、EurekA エウレカサイトのコンテンツページです。『アウトドアで使う、コレールの説明をしています。キャンプ初心者のための、アウトドア用語辞典&ウィキです。』について記載しています。

EurekA エウレカ

登山、トレッキング、キャンプ、カヌーのアウトドア総合通販

コレールとは? アウトドア用食器&ランチボックスの説明 / アウトドア用語の説明-地球を発見!登山&トレッキング辞典

コレールとは?


 コレール[ CORELLE ]とは、アメリカで1970年に生まれた強化ガラス食器のブランドです。
 日本では、岩城ハウスウェアが販売元となっています。
 強化・耐熱ガラスで製造され、薄くて軽くて割れにくいところが特徴です。

 コレールは、膨張係数の異なる2種類のガラスを、3層のサンドイッチ状に張り合わせた構造となっています。

 表面が硬く滑らかなので、頑固な汚れも一拭きで落せます。
 また、陶器の食器に比べて、コレールの食器は薄い、軽い、丈夫で壊れにくく、スタッキングも出来て、使い勝手は大変良いのですが、それでもガラス製品なので、割れる時には割れますので、注意は必要です。

このコレール/アウトドア用食器&ランチボックスの通販メニューは、
こちらでご案内させて頂いております。


[ 特集 ] キャンプはマナーと準備をしっかりと!キャンプ用品のためのキャンプ辞典&Wiki
 
< 前のページ次のページへ >
< 前のページこのページのトップへ次のページへ >
 
[ 特集 ] テント、バーベキューコンロ・・、キャンプをしっかり楽しむためのキャンプ用語辞典&Wiki

本日もご利用ありがとうございます。
本サイトは、おかげさまで7周年を迎えることができました。
今後とも、何卒よろしくお願い致します。